コープクン・マークに寄せられた手紙



仕分け作業の際、コープクン・マーク宛てに寄せられた手紙を紹介します。
これを読むと、「また頑張ろう!」という気持ちになりますね。

こんにちは!! ○○中学校生徒会です。私たちは世界の恵まれない子供たちに文房具などを送り、少しでも勉強をしてもらいたいと思い、今回この活動を行いました。○○中学全校生徒でペンやノートなどを恵まれない子供たちに使ってもらえるように、がんばって集めました。みんなそれぞれ活用してくれたらうれしいなぁという気持ちを込めました。またこういう活動があったら参加したいと思います。恵まれない子供たちがこれから平和に過ごせることを祈っています。これからもがんばって下さい。
○○中学生徒会会長 T
前略 少しばかりではあるのですが、来月に控えた引越しに伴い、不要となった文房具を送らせて頂きます。ノートは最初の数ページを使用したもの(切り抜いていますが)もあるのですが、ペンに関しては、とあるイベントにて寄せ書き用に使用したもので、ほぼ新品同様の状態だと思います。私自身、学生時代に日本語を教えるボランティア活動に参加していた経験があり,少しでもタイ・ラオスなどの人々のお役に立てることが出来れば幸いに存じます。品物を送るだけでその後のことをお任せにしてしまうのは心苦しくもあるのですが、どうかよろしくお願いいたします。皆さまの情熱に経緯と感謝の気持ちを示すと共に、今後のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。   
私は4年生全員で世界のこまってる人をたすけようと思ってこの活動をはじめました。私は日本に産まれてしあわせだと思います。世界には、学校に行けない人、テレビをみれない人、食べ物がたべれない人、たくさんいるのに私はのこすほど食べものがあってしあわせです。/4年3組 H はじめまして今日は。今回はじめて寄付させて頂きますFです。引越しの為に部屋を片付けていたら、不要な文具が沢山出てきたのでお送りします。また、使用済みプロペイドカードもいっしょに入っていますので御確認ください。今は青森に住んでいるのですが、引越し先が東京なので、いつか機会があればお手伝いに参加したいなぁと考えています。その時はよろしくお願いしますね(^.^) それではこのへんで失礼します。大変だとは思いますが、皆さんがんばってください。
こんにちは。インターネットのサイトを見て文具を送らせてもらいました。詰めた荷物にはひと通り目を通したつもりですが、万が一不要な物があった場合はすみません。皆様の活動に少しでもお役に立てばと思っています。では用件のみですがこれにて失礼致します。乱筆乱文お許し下さい。 インドネシアに親しい友人があり、恵まれた環境で育った彼女から、貧しい子供たちの境遇を聞く機会がありました。少ない物ではありますが、少しづつ何か恵まれないこどもたちの役に立つことができればと思いましてお送り致します。ホームページを拝見致しました。どうぞみな様ご自愛下さいませ。これからのご活躍をますます応援したく思っております。
初めまして、こんにちは。私たちは神奈川県H中学校の生徒会です。校内で落し物、忘れ物が多く、どうしようかと困っていたところ、この「コープクン・マーク」のボランティアのことを知りました。少しでもお役に立てるならばと考え、古い物もありますが、送らせて頂きたいと思います。持ち主が見つからない落し物・忘れ物に加え、全校生徒、またその家族、先生方に呼びかけをして、やっとダンボール1箱分の文房具・楽器類が集まり、送れる状態になったので、こうして手紙を添えてお送り致します。お手数をおかけしますが、品物をもう一度確認して頂き、ぜひこれらを必要としている子供たちの為に使って下さい。よろしくお願いします。
神奈川県H中学校生徒会一同
活発な活動をされていると伺っております。本校ではできることをやってみようという取り組みで、ペイフォワード活動を取り組んでいます。その1つとして1年4組は、文房具の回収をしました。3日間の取り組みでしたが、生徒たちは呼びかけの難しさやボランティアについて色々考えていたようです。このようなチャンスを与えて下さった皆様に感謝します。/岡山県 N中学校
お忙しい中での皆様方の活動には頭が下がる思いです。今回送らせていただいた文具は、茨城県T小学校の5年2組の児童が集めたものです。総合的な学習の時間の学習の中で、自分たちにもできる国際協力をしたいという思いから、ホームページで皆様の活動を知り、志う腰ではありますが協力したいと思い、送らせていただきました。どうか少しでも多くの子供たちのもとへ届けてくださいますようよろしくお願い致します。また、大変なことも多いとは思いますが、皆様の活動によって、多くの人たちが「自分でも何かできるかもしれない.....」と気付くことになるということをお忘れにならず、益々がんばっていただきたく思います。子供たちの気持ちを代弁して........ /担任 N 早春の候 皆様んはご健勝のこととお喜び申し上げます。このたび私たちT中学校生徒会では世界の子供たちになにかできることはないかと考え、ボランティア活動についてインターネットで調べました。その結果、貴団体のボランティア活動に自分達も参加してみたいと思い、今回生徒会が中心になって全校生徒に呼びかけました。私たちの中学校があるK町は函館から車で50分ほどのところんぶある漁業の盛んな町です。そして本校は全校生徒60名の小さな学校です。集めた文房具はわずかですが、少しでもお役に立てたらと思っています。また機会がありましたらぜひ参加させていただきたいです。今後ともよろしくお願いします。皆様のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
/T中学校
瀬戸内寂聴先生の寂庵のスタッフの方からおしえていただき、少しでもお役に立てたらと思い送ります。
数日前のあたたかさがうそのように、また寒い日が続いています。貴グループの皆様におかれましては、ますます御清祥のこととお慶び申し上げます。さて、突然のことで申し訳ありませんが、私の担任する学級では子供たちのために、文房具を集める活動を行いました。総合的な学習の中で2年生の頃より平和学習を進め、今年度(3年生)は修学旅行で長崎に生き、原爆のおそろしさや平和の尊さを学んできました。そして、その後、視野を広げ、世界の現状に目を向け、特に子供たちのに視点をあてて学習を進めてきました。目をそむけたくなる写真や、信じられない事実に、生徒たちは驚くばかりでした。そんな中で、貴グループの活動を知り、学級で全校に働きかけて活動を行いました。はじめはなかなか集まらなかった文具も次第に増え、とてもたくさんの文具が集まりました。自分達の生活がいかに豊かであるかを実感していました。生徒たちは来週卒業式を迎えます。卒業を前に集めた文具を取り急ぎ送らせて頂きます。(中略)まだまだ失礼な品もあるかと思います。お許し下さい。古着や文具など、直接リサイクルするものは様々なものが集まるので、その分別は大変な作業だと思います。皆様の活動には感謝します。ご迷惑をおかけしますが、少しでも貴グループの活動、そして子供たちにためになればと願います。よろしくお願いします。乱筆乱文お許し下さい。 こんにちは。私は岐阜県M中学校3年2組のKです。私達は総合的な学習で2年生の頃から平和について考えてきました。修学旅行では長崎へ行き、原爆の恐ろしさなどを実感しました。そして修学旅行後は現在の状況に目を向け、平和について考えてきました。その中で私達の学級は、世界の子供達の現状について考えてきました。そこにはたくさんの問題がありました。世界にはストリートチルドレンという子供たちがたくさんいました。その子供たちは学校へいけないどころか住む家もなく路上で生活しています。また、少年兵士やゴミ山で暮らす子供たち、そして景観が子供に暴力をふるっているという事実も知りました。この事実は、とてもい幸せに生活していた私達に驚きを与えました。そしてみんなが「私たちにできることはないだろうか」と考え、このような文具品を集める活動をしました。全校生徒にも呼びかけ、とても多くの文具品が集まりました。このボランティアを通して、私達は物の大切さや、ボランティアの大切さがよく分かり、よかったです。私達のボランティアで、1人でも多くの子供たちが幸せになることを心から望んでいます。/岐阜県M中学校3年2組K
こんにちは。ぼくたちはテレカをあつめました。テレカはぼくが14枚持ってきました。Iくんが3枚持ってきました。ひっしでした。うけとってください。/S小学校4年生

「めでどくさいなぁー、やりたくないなぁー」と思っている人はだれ一人としていません。みんなは「世界の子供たちがすくわれるんだ。がんばってやろう」という気持ちでやっているのです。ですので、どうぞお役にたててください。私たちもお役にたてたらうれしいです。/S小学校4年3組O
はじめまして。ぼくはS小学校4年4組のTです。コープクン・マークのみなさんは、まずしいくらしをしている国の人達を助ける仕事をしているなんて、すごいやさしいなあと思いました。ぼくたちが集めたテレホンカードも売って、そのお金でタイやラオスを助けてください。よろしくおねがいします。
/S小学校4年4組T




学校で授業を行った時に生徒たちから寄せられた感想です。

タイの国にはお金持ちの人や貧しい人たちがいるけど、貧しい人たちは小学生の時から働く人もいて、とてもびっくりしました。特におどろいたのは、学校にも行けない人がいて、親が学校にいかせるために、鍋や洋服を売って制服を買うことでした。スラムの人たちなんかも家がなくて小屋を作り、密集したところに住んでいると聞いて、とてもびっくりしました。こういう貧しい人たちを支援するコープクン・マークの話を聞いて「ぼくは『コープクン・マーク』のことをもっと知りたい!」と思いました。タイには、ノートもえんぴつもない人がいて、コープクン・マークがタイに鉛筆などを贈って、喜んでいる子もいるけど、もらえなかった人もいて、これが争いの種になると聞いて「えーっ!」と思ってしまいました。図書館作りに手伝って、出来た時は、もううれしかったんだなぁと思いました。こういうタイは、大金持ちの人もいるけど、一方で貧乏の人もいて、コープクン・マークはこれからもずっと支援していって、貧しい子供も学校に行って勉強できるといいと思いました。
/千葉県浦安市 小学5年生
コープクン・マークって何をしてるの? って最初は思ったけど、話を聞いているうちにだんだんわかってきた。コープクン・マークの活動をしている人は、空いている時間を使ってやっているので、すごい根性を感じました。1枚30円くらいのいらないTシャツを売って、50万円まで貯める熱心さをすごく感じました。コープクン・マークは、1つ1つのことを必死になってやっていることがよくわかりました。今、僕たちはシャーペン、ケシゴム、ノートなどを持っているけど、タイなどの国は持っていない子供もいるから、できるなら鉛筆やケシゴム、ノートなどを分けてあげたい。
/千葉県浦安市 小学5年生
コープクン・マークは、タイ・ラオス・モンゴルの国を支援しているそうです。タイには、車を何十台持っている家、飛行機を持っているような家もあるけど、少し生活が苦しいとかそういう家もあって、差が激しいなと思いました。でも徳重さんは、お金が無いから貧乏と決めつけてはいけないと言っていました。コープクン・マークの活動はすごいと思いました。だって、集めた物をフリーマーケットで30円くらいで売って50万円集めて募金をしてもらって50万円集まって、合計で百万円集まってその中から材料を買ったり、大工さんを雇ったりして、タイに図書館を建てたそうです。本当にすごい! と思いました。コープクン・マークの活動で気を付けていることは、「年は関係ない」「時間は作るもの」「相手のことを考える」でした。年は関係ないというのは、活動の中で最年少でてつだってくれたのは幼稚園の年長で、現地に行ったことがあるのは小学1年生の子だと聞いてビックリしました。コープクン・マークの人たちは、年に2回現地に行くけど、日本から現地に鉛筆、ノートを送っていたりして、そのノートとかも呼びかけて集めたと聞いて、すごいなぁと思いました。
/千葉県浦安市 小学5年生
コープクン・マークが50万円もお金をためて、タイの村に住民の人たちと協力して図書館を作ったということもすごいと思いました。フリーマーケットで、服や物を1つ30円ほどで売って、50万円もためるなんて、気が遠くなりそうなことだと思いました。それでもコープクン・マークは村の人たちと協力していろんなボランティアをしてきたことはとても感心しました。ボランティア活動は、幼稚園の年長でも手伝ったということ=年は関係ないということなんだと知りました。「ありがとうございます」という言葉をタイ語で「コープクン・マーク・カー」(クラップ)と言うんだと教えてくれました。まさにコープクン・マークというボランティアの名前と似ています。たぶん、「ボランティアをしてくれてありがとうございます」ということなんだと思いました。コープクン・マークさん頑張れ! 
/千葉県浦安市 小学5年生


戻る